2014年10月01日

ごろごろっと栗。


栗のスコーン

最近、また昼間は夏のように暑く、酵母を起こすのにはちょうどいい気温かなぁと思い、
この時季美味しい巨峰酵母パンで作りました。
季節の色々な果物で作ってみると3日程で完成する酵母や5日間程かけてじわじわ完成する酵母
があって、果物のカットの仕方でも違ったり少しずつ酵母の個性のようなものを感じられるように
なってきたような気がします。
巨峰酵母は起こすのに時間がかかったので、発酵にも少し時間をかけてつくってみました。

スコーンの中には手作りの栗の渋川煮とドライイチジク、くるみが入っています。
栗シロップも入れたので少し甘めでほっとする味にできました。



栗&クルミ&チョコチップ

酵母を起こすと、新鮮なうちに酵母を使いきってしまおうと毎日パン作りが始まります。
パンドミは、半分はプレーンで半分には栗などいろいろ入れて甘いパンにしました。
巨峰酵母は私が思っていた通り、くせのない優しい味のパンが焼けました。


さて、今から仕事に取り掛かります。
住宅改修などもやっていますので、各々のお家に合ったご提案をさせていただき
快適な生活ができるようにお手伝いさせていただけたらうれしいです。
気になることがあればお気軽にご相談ください。



  


Posted by ”ブージー”の名づけ孫 at 08:32Comments(0)グルメ