2019年01月29日
かぼちゃプリン

かぼちゃプリン


焼津にあるケーキ屋さん”ジュサブロー”のかぼちゃプリン

ちょっと写真映りが悪いですが、ぼちゃがたっぷり入ってほっくりした味



昨日は、気になるいいことづくしの〝マイオカイン”について調べてみました。
これも、鎌田實先生の講演でお聴きした健康維持の秘訣のようです。
鎌田先生は毎日スクワットをかかさずやっているとおっしゃっていました。
なぜスクワットがいいのかいうと、マイオカイン(myo kine)という動作物質により若返りホルモンが分泌されるようですが、このマイオカインという物質は筋肉で作られ、特に下半身の筋肉や、太もも、ふくらはぎから分泌されるのでスクワットがベストのようです。
このマイオカインにより血糖値を下げる・脂肪を分解する・認知症予防になるなどという効果があるのなら、毎日たった10回のスクワット。
できれが一日3セット。続けてみたいと思います。
さらに効果を出すためにはこのスクワットの後のウォーキングがさらにいいみたいです。
2019年01月28日
1月28日の記事







時間ができたので、姪っ子ちゃんに頼まれていたリカちゃんのドレスを作ってみました

このサイズはちっちゃくて不器用な私にはちょっと苦手~


ホント、誰かに喜んでもらえると嬉しいですね。
昨日は、鎌田實さんの講演を聞きにグランシップに行ってきました。
アルソアさん主催の講演でしたので、美と健康についてのお話がメインでありながら、
鎌田先生のほんわかしたお話もたくさん聞けて、
あっという間の2時間でした。
鎌田先生もだれかに喜んでもらえるのがうれしいとおっしゃっていました。
自分のためにではなく、だれかのためにできる幸福感。この気持ちは、仕事でも介護でもとても大切なことだと思います。
鎌田先生のお話は本当に楽しい内容で、樹木希林さんとも交流があったということで、
樹木希林さんの過去をくよくよしないとか、前向きな生き方のお話もたくさん聞けて、今後の人生の参考にもなりました。
2019年01月25日
1月25日の記事
昨日、清水介護保険事業者連絡会の賀詞交換会に出席させていただきました。
初めてお話させていただく事業所様もたくさんあり、新しい出会いがたくさんありともて楽しい時間を過ごせました。
今年もまだ始まったばかり。介護保険制度が始まり今年でちょうど20年目を迎えたということに驚きましたが、
平成最後の年でもあるので、充実した一年になるように頑張りたいと思います。

風邪予防になるかなぁと勝手に思い金柑酵母で作ったスコーン
くるみ・チョコ・クランベリーたっぷり
酵母スコーンはやっぱり味に深みがあって美味しい~
初めてお話させていただく事業所様もたくさんあり、新しい出会いがたくさんありともて楽しい時間を過ごせました。
今年もまだ始まったばかり。介護保険制度が始まり今年でちょうど20年目を迎えたということに驚きましたが、
平成最後の年でもあるので、充実した一年になるように頑張りたいと思います。

風邪予防になるかなぁと勝手に思い金柑酵母で作ったスコーン

くるみ・チョコ・クランベリーたっぷり

酵母スコーンはやっぱり味に深みがあって美味しい~

Posted by ”ブージー”の名づけ孫 at
12:05
│Comments(0)